キャラクター選択制を導入。それぞれ耐久点・ジョーカーの効果・特殊三枚役の効果・バリキモードの効果が異なる。
・たかし
耐久点:60
ジョーカー:与ダメージ2倍
特殊三枚役:相手の役札の合計が自分の打撃点になる
バリキ:与ダメージ2倍(ジョーカーと重複、合計4倍)
・かずこ
耐久点:55
ジョーカー:三すくみの勝敗を逆転させる
特殊三枚役:自分の捨て札を漁り、一番数の大きい札が打撃点になる
バリキ:三すくみのあいこを全て勝ちにする(2枚役も3枚役に勝つ)
・ごさく
耐久点:70
ジョーカー:相手の打撃点を与ダメージに加える
特殊三枚役:3枚がそのまま打撃点になる
バリキ:相手の打撃点を与ダメージに加える
・まさみ
耐久点:60
ジョーカー:三すくみを無視して打撃点の大小のみで勝敗を決める
特殊三枚役:役札のうち数字の大きい方から2枚の合計が打撃点になる
バリキ:打撃点を8増やす
・しげる(未テスト)
耐久点:60
ジョーカー:特殊三枚役で返されなければ相手の耐久点を4減らす。止めは刺せず耐久点1で踏みとどまる。
特殊三枚役:相手の捨て札を漁り、一番数の大きい札が打撃点になる
バリキ:毎ラウンド終了後相手の耐久点を4減らす。止めは刺せず耐久点1で踏みとどまる。
・きよし(未テスト)
耐久点:60
ジョーカー:自分の一番下の捨て札をコピーする。一番下がジョーカーの場合はその上。2枚役との組み合わせでなくとも自由に出せる。これで特殊三枚役を作る事もできるが、相手の特殊三枚役には負ける(先にジョーカーの効果が打ち消されるため)。
特殊三枚役:この3枚と自分の捨て札を組み合わせて2枚役か3枚役を作り、その打撃点をダメージとして与える。
バリキ:手札を交換して2枚引いた後、山の中身を見る事ができる。
・ あつし(未テスト)
耐久力:55
ジョーカー:一番大きい数字の札を与ダメージに加える。自分の耐久点が3の倍数であれば三すくみのあいこを勝ちにする。
特殊三枚役:一番大きい数字の札が打撃点になる。自分の耐久点が3の倍数であれば2枚役と特殊三枚役にも勝つ。
バリキ:ラウンド開始時に耐久点が9になる。
・しんじ
耐久力:45
ジョーカー:特殊三枚役以外に勝つ。負けた場合は被ダメージ2倍。
特殊三枚役:役札の中で一番大きい数字を記録し、次のラウンドに勝った場合それを追加ダメージとして与える。負けた場合は受ける筈のダメージを記録し、次のラウンドに負けた場合それを追加ダメージとして受ける。追加ダメージに増幅は適用されない。
バリキ:ラウンド終了時、相手の捨て札にジョーカーがあれば7点のダメージを与える。止めは刺せず耐久点1で踏みとどまる。
続々追加予定
追記:まさみは男
Tweet