2〜8人用ブラフカードゲーム。伏せた札の合計値を申告して次へ回す。以前のプロトタイプと別物になってしまったので新しい記事で。
コンポーネント
- 進捗カード32枚
- 0:2枚
- 1〜6:各5枚
- マイルストーンカード1枚
- ポインタカード1枚
- イエローカード8枚
- レッドカード8枚
ゲームの準備
- マイルストーンカードを全員から見える場所に置く
- 進捗カードを全て混ぜ合わせて山札にする
- 席順と初手番プレイヤーを決める
遊び方
- 最初のプレイヤーは山札から1枚取って確認してから裏向きに置き、マイルストーンカードにポインタカードを重ねて数を申告する。嘘をついてもよい。
- 以降のプレイヤーは次のどちらかを行う。
- 自分もカードを1枚伏せ、前のプレイヤーより大きな数を申告する。
- または「監査!」と言って全てのカードを表にする。
- 伏せられた進捗カードの合計が申告された数より小さければ、直前のプレイヤーがレッドカードを1枚受け取る。
- 進捗の合計が申告以上であれば、監査したプレイヤー自身がレッドカードを1枚受け取る。
- 申告できる数は1〜30
- 5/8/12/17/23/30以外の数は各プレイヤー1ラウンドに1回だけ申告できる。
- 30を申告したら「完成」を宣言する。全ての札をめくり、30に達していればその時点で(ラウンドでなく)ゲームに勝つ。達していなければレッドカードを1枚受け取る。
- 以上でラウンド終了。出された全てのカードを捨て札にし、前のラウンドで監査を宣言したプレイヤーから新たなラウンドが始まる。
- 誰かがレッドカード2枚に達したら負け。残り全員が勝利。